特攻

特攻 白菊 赤とんぼ 複葉機 水上偵察機

特攻が最も多かった月は1945年4月で1474人(696機)次に多いのは5月952人(246機) つまり沖縄戦の時である。 特攻に最も多く使われたのは零戦で647機(647人)その内1945年4月に使われたのは255機、5月は65機である。 終戦時、海軍はすべて合わせれば7000機…

特攻に出撃した提督と自決した提督

宇垣纏(うがきまとめ)と大西瀧治郎は共に海軍兵学校40期卒業の同期。 終戦時は二人とも、海軍中将。 そして二人はマレー沖海戦、硫黄島、沖縄と続く第二次大戦最後の大きな戦闘と、それに伴う特攻攻撃に深く関わった。 マレー沖海戦で宇垣は戦艦大和に乗船…

きけ わだつみの こえ

『きけ わだつみのこえ』は第二次世界大戦末期に戦没した日本の学徒兵の遺稿集。 1947年(昭和22年)に東京大学協同組合出版部により編集されて出版された東京大学のみの戦没学徒兵の手記集『はるかなる山河に』を母体として、ひろく全国の大学高等専門学校…

航空母艦

太平洋戦争以前、海軍主力は戦艦であった。 日本軍による真珠湾攻撃以来、日米ともに制空権なくして勝利はなく、飛行機を搭載した航空母艦が主力艦となった。 艦艇に突入する特攻の主たる目標は航空母艦であった。 「一機一艦撃沈」と日本軍では言われること…