航空母艦 2

陸軍最初の特攻隊である万朶隊、富嶽隊が出撃した1944年11月初め、陸軍は海軍のような戦果はなかなか挙げることができなかった。

 

1944年10月25日最初の海軍特攻隊敷島隊が空母セントローなどを攻撃した。

特攻隊は次々と出撃したが、11月25日 比島沖で海軍特攻隊は3隻の正規空母、1隻の軽空母に突入した。

 

 

1.航空母艦エセックス

10月24・25日 比島沖海戦 戦艦武蔵撃沈に参加

 

11月25日、第四神風特別攻撃隊香取隊 彗星 爆装500㎏が突入

突入した彗星搭乗員は

山口善則 一飛曹 甲飛11期 佐賀県出身

酒樹正一 一飛曹 甲飛11期 樺太出身

(突入後米軍が回収した遺品から搭乗員判明)

エセックスの 戦死者15名 負傷者44名

f:id:TokkoKamikaze:20200512222029j:plain

山口・酒樹 両一飛曹搭乗のD4Y3彗星 エセックス突入寸前  

香取隊の彗星もう一機は

海兵72期 田辺正中尉

盛岡高工予備学生13期 工藤太郎少尉

 

f:id:TokkoKamikaze:20200512222556j:plain

エセックス突入寸前

f:id:TokkoKamikaze:20200512222634j:plain

エセックスに突入


Kamikaze Pilot Strikes USS Essex - November 25, 1944


Japanese Kamikaze attack on the USS Essex

 

太平洋戦争を戦い抜いたエセックス

朝鮮戦争ベトナム戦争に参加、アポロ7号のクルー収容も行う。

 

2.航空母艦イントレピッド

f:id:TokkoKamikaze:20200513111252j:plain

 

Class and type: Essex-class aircraft carrier
Displacement:
Length:
Beam: 93 ft (28.3 m) (waterline)
Draft: 34 ft 2 in (10.41 m) (full load)
Installed power:
Propulsion: 4 × shafts; 4 × geared steam turbines
Speed: 33 knots (61 km/h; 38 mph)
Range: 14,100 nmi (26,100 km; 16,200 mi) at 20 knots (37 km/h; 23 mph)
Complement: 2,600 officers and enlisted men
Armament:
Armor:
Aircraft carried: 91–103 aircraft

 

10月24日  比島沖海戦で戦艦武蔵撃沈に加わる

10月30日 第一回目の特攻機突入  戦死者12名負傷者6名

    サンフランシスコへ回航

 葉桜隊 1330 セブ基地出撃 零戦 250㎏爆装       

甲飛10 山沢卓勝 一飛曹
丙飛15 鈴木鐘一 飛長
丙飛16 桜森文雄 飛長

直掩2機も特攻 戦死

甲飛9 新井康平 上飛曹
乙飛16 大川善雄 一飛曹

 

11月25日 比島東沖 特攻機2機突入 69名戦死 34名負傷

f:id:TokkoKamikaze:20200513105806j:plain

1機目の特攻機突入

f:id:TokkoKamikaze:20200513105853j:plain

2機目の特攻機接近

f:id:TokkoKamikaze:20200513105924j:plain

f:id:TokkoKamikaze:20200513110043j:plain

2機の特攻機が突入

f:id:TokkoKamikaze:20200513110219j:plain

突入直後

f:id:TokkoKamikaze:20200513110347j:plain

水葬


Suicide plane attacks USS Intrepid (CV-11) - 25 November 1944

  

3月18日 3回目の特攻機突入 九州沖 一式陸攻(桜花搭載?)

 

4月7日 戦艦大和撃沈参加

 

4月16日 沖縄戦 4回目の特攻機突入 8名戦死 21名負傷

 

f:id:TokkoKamikaze:20200513110730j:plain

特攻で火災発生のイントレピッド


Kamikaze suicide plane attacks USS Intrepid (CV-11) - 16 April 1945

この映像を見ると双発攻撃機であるが、この日出撃した双発機の特攻隊は桜花を搭載した第五神風特別攻撃隊桜花隊の一式陸攻か、第六・七銀河隊。

 第五神風特別攻撃隊桜花隊 0650-0710 鹿屋基地出撃

一式陸攻 5機 (1機帰還) 4機27名戦死 桜花5機5名戦死

f:id:TokkoKamikaze:20190117221352j:plain

桜花搭載一式陸攻

 

 

第六銀河隊 1026-1040 宮崎基地出撃 8機24名 爆装800㎏

丙飛16 本城勝志 二飛曹
徳島師13 橋本誠也 中尉
甲飛12 佐井川正之 二飛曹
特丙11 鈴木憲司 二飛曹
甲飛10 出山秀樹 上飛曹
丙飛16 高橋豊 二飛曹
特乙1 北島治郎 飛長
和歌山師13 薬眞寺靖 少尉
甲飛12 中村行男 二飛曹
特乙2 西兼登二 飛長
乙飛17 斎藤三藤 一飛曹
乙飛17 中西克己 一飛曹
甲飛12 金内光郎 二飛曹
東京農大13 大河原誠 少尉
甲飛12 光石昭通 二飛曹
特乙2 冨士田冨士弥 飛長
丙飛11 波多野進 一飛曹
甲飛12 頼元健次郎 二飛曹
特乙2 大西月正 飛長
丙飛5 植垣義友 上飛曹
甲飛12 藤谷成美 二飛曹
丙飛8 本山幸一郎 一飛曹
甲飛10 道又重雄 上飛曹
甲飛12 久野朝雄 二飛曹

 

第七銀河隊 1040/1730 出水基地出撃 4機12名 爆装800㎏

丙飛16 中村広光 二飛曹
多根高商13 延沢慶太郎 少尉
乙飛17 岩田渉 一飛曹
甲飛12 江藤賢助 二飛曹
甲飛12 榎田重秋 二飛曹
甲飛12 岡田武教 二飛曹
乙飛16 中居秀雄 上飛曹
中大13 小林茂 中尉
乙飛16 臼井甲作 上飛曹
特乙1 山田正雄 飛長
乙飛17 宮前俊三 一飛曹
特乙1 田中仙太郎 飛長

 

 

f:id:TokkoKamikaze:20200608175906p:plain

銀河

 

現在  ニューヨークでthe Intrepid Sea-Air-Space Museum として展示されている

f:id:TokkoKamikaze:20200513105731j:plain

NYで展示中のイントレピッド

11月25日その他の米軍損傷空母

3.ハンコック USS CV-19

f:id:TokkoKamikaze:20200513170645j:plain

USS Hancock CV19

高松公美中尉指揮吉野隊1130出撃

4機の零戦特攻をかわしたが、1945年4月7日戦艦大和攻撃中に再度特攻攻撃にあった。

戦死62名負傷73名

f:id:TokkoKamikaze:20200513170838j:plain

1945/4/7Hancock CV19

 

4.キャボット USS Cabot CVL28

1944/11/25 戦死者36名 負傷16名

二機突入

f:id:TokkoKamikaze:20200513170941j:plain

USS Cabot CVL-28



f:id:TokkoKamikaze:20200513163204j:plain

11月25日出撃の海軍特攻隊(陸軍の出撃はなかった)

第三神風特別攻撃隊第三高徳隊 1025 第一ニコルス基地出撃 

                零戦爆装250㎏ 2機2名

                零戦 直掩 3機

第三神風特別攻撃隊笠置隊 1415 エチアゲ基地出撃 

                零戦爆装250㎏ 2機2名 

                零戦 直掩 2機

第三神風特別攻撃隊吉野隊 1130 マバラカット西基地出撃 

                零戦爆装250㎏ 6機6名

                零戦 直掩 2機         

上飛曹 河内山精治 甲飛10
飛長 永原茂木 特乙1
中尉 高武公美 西南学院12
上飛曹 長谷川達 甲飛10
上飛曹 池田末広 乙飛13
上飛曹 布田孝一 丙飛10
上飛曹 村松文雄 甲飛10
二飛曹 西尾芳朗 丙飛特14

    イントレピッド、ハンコック、エセックスは昼前に攻撃された

第三神風特別攻撃隊香取隊 1130 マバラカット東基地出撃 

           彗星爆装500㎏ 2機4名

           山口、酒樹 一飛曹 エセックスに突入

第五神風特別攻撃隊疾風隊 1143 クラーク基地出撃 

           銀河爆装800㎏ 2機6名 

           零戦 直掩 2機

           目標ウルシー在泊の空母

第五神風特別攻撃隊強風隊 1230 デゴス基地出撃 

           銀河爆装800㎏ 3機6名

           目標ラモン湾東方の空母

 

一連の神風攻撃は、ハルゼー大将に11月26日の攻撃を中止させる決断を引き出すに至り、第38任務部隊(ジョン・S・マケイン・シニア中将)の大半はフィリピン海域から一時撤退することとなった